無能系SEの徒然

悩めるSEの日々の何某をアレしていきます。基本仕事は好きじゃないので技術的な話はほぼ皆無かと。笑

SEって何だ。という話

世の中に数多ある職業の中で「システムエンジニア」程に不可解な肩書きは無い。


そもそも諸外国ではSE等という表現は通常はせず、プログラマ、データベースエンジニア等とより具体性のある肩書きにするのが一般的らしい。(これでもナンノコッチャって感じだけど)


何の為に肩書きがあるかと言えば、それを伝えることで相手に自分の仕事内容、保有スキル等々がイメージされ会話や商談の前提としての共通認識ができることじゃないかと思う。


例えば料理人なら「料理が作れる人」だし、車の整備士なら「車をメンテナンスできる人」なわけ。


じゃあSEは何ができる人か?


さっぱり分からない。


そんな肩書きって意味あるんですかね。

相手に伝わる情報といえば、何となくパソコンに詳しそうな人ってぐらいでしょう。


家族や会社以外の人から機械モノについて予想外に頼られて迷惑する「SEあるある」もあって、これについては言いたい事も沢山あるのでまた別の機会に書くとして。


IT土方なんて言われるように激務であることが多いこの職種。

色んな要因はあるのだろうが、一つに個人の役割が曖昧な点があるように思う。


顧客からの問い合わせ対応

新規案件の設計書作成

コーディング

顧客への対応方針説明

社内調整という名の根回し(本当に無駄だと思うが、実はこれに一番時間を取られたりする)


直ぐに思い付くだけで大まかにこれだけある。日本企業で一般的なスタイルだと思われるが、「とにかくシステムに関わることで営業が分からないものは全てSE」スタイルだ。


仕事を変えるには肩書きから。

まずは個人の役割を明確にする為に「システムエンジニア」等という意味不明かつ無意味な肩書きはやめて「問い合わせ対応する人」「設計書書く人」など細分化した肩書きを与えるのはいかがだろうか。


役割が変わる度に部署異動とは別の肩書き異動の通達をしても良いし、プロジェクト毎に違う肩書きを持たせるのも良いかもしれない。


とにかく目に見える形で個人の役割を示す何かが必要だと思うのです。